The freedom to think from first principles and real-world physics rather than having to accept the prevailing "wisdom."
―― 世に蔓延する常識を受け入れるのではなく、現実世界を動かす第一原理にもとづいて思考する自由 ――
Googleの創業者の一人であるLarry Pageのこの言葉の中に、「ITエンジニアリングの本質」が垣間見える気がしませんか? Googleのネットワーク技術を解説した公開論文を一例として、常識にとらわれない、徹底的に合理的な思考に基づいた試行錯誤の先に生まれる技術の姿をお伝えします。「本質」を理解する価値について、一緒に考えてみましょう。
予備校講師から転身、外資系ベンダーでLinux/OSSを中心とするプロジェクトをリードする傍ら、多数のテクニカルガイド、雑誌記事などを執筆。その後、Linuxディストリビューターのエバンジェリストを経て、現在は、Cloud Solutions Architectとして活動。
主な著書:
「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門」(翔泳社)
「[改訂新版]プロのためのLinuxシステム構築・運用技術」(技術評論社)
「ITエンジニアのための機械学習理論入門」(技術評論社)
「TensorFlowで学ぶディープラーニング入門~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説」(マイナビ出版)
同人誌: NEW!
「技術者のためのやさしい数学」https://www.dlmarket.jp/products/detail/501016